Parce que c'est comme ça

欧州大学院生。最終目標はバカンスのある人生。パスクセコムサ。

仏検2級一次試験を受けてきた

はてなブログを読むのは前から好きだったが、特にお世話になっていたのは試験や検定の類の体験記である。というわけで私もうきうきで書いてみる。

ちょうど今日、仏検2級の一次試験を受けてきた。何を隠そう、試験の解放感からなにか始めたくなってブログを始めたというありきたりなパターンである。

 

  • 仏語勉強歴

大学の二外(こなすだけ)+1年ほど(わりと真剣)

レベル的には、親切な(聞き返したり、言い換えたりしてくれる)フランス語ネイティブとなら簡単な日常会話はできる、くらい。読みは、2級レベルならあまり問題ない。

 

  • レベル選びについて

どの級を選べばいいのか。仏検受けるの初めてだったのでよく分からなかったが、2級でたぶんよかったと思う。もし迷っている人がいればわずかながらの参考に、2級はこんな感じ。

・前置詞、定型表現→フランス語圏で生活するなど割といろんなフランス語に触れた人でなければ、雰囲気で解くのは厳しい。ただ5割くらいで合格点には十分届くので、市販のテキストを何周かすればよいと思う。

・動詞→語彙は基礎的な動詞がほとんど、プラスアルファでちょっと見たことないのが紛れ込んでるくらい。活用は、接続法や条件法、大過去なども出題されるが、機械的に活用形の作り方が分かっていれば、とりあえずいける(Aと同じ意味になるBを作る形式なので、だいたいはAの時制をまねれば大丈夫)。

・長文→複雑な時制や接続法などは基本的に出てこない。直説法が分かっていれば、あとは基礎的な語彙があれば合格ラインに持っていける。選択肢で定型表現が問われたりもするので、前半部分の練習を地道にやっているとここの得点に繋がる。

・対話文→2級試験のなかで一番簡単なので、これが難しく感じる人はレベル下げを検討したほうがよいと思う(特に順番に並べるやつ)。

わざわざ言うまでもないとは思うが完全に私見なので、あくまで参考程度にどうぞ。

あと、他の人も言われているが、コミュニケーション重視のDELFとはだいぶ違う試験である。問われるのは細かいところの正確性(フランス人いわく、<<C'est très japonais.>>仏検のHPでは2級はDFLFのB1レベル相当とされているが、たぶんDELFのほうがずっと難しいと思う。フランス語圏に留学したり、働いたりするのが目的で寄り道しません!という人は、最初からDELFを目指して勉強するのがよいかと。

 

  • やっと当日の話

2級の試験時間は午後だったので、朝はがんばって早めに起きて復習。

会場は大学だったが、青空の下緑葉が生い茂っており、学生たちもそれなりに活動しており、なんだかとても爽やかな気分にさせてもらった。若い人たちには存分に大学という場所を満喫してもらいたいと思う。

受付は地方なのもあってか全部の級共通、簡素な事務テーブルで行われていた。

しばらくして2級の部屋に通されたが、周りはみな女子大生ぽかった。教授にせっかくだから受けろとでも言われたのだろうか?なんにしろ、私が学生のときはとにかく単位が取れればいいとしか考えていなかったので、安からぬ受験料を払って受ける彼女たちは偉い。

 

■筆記試験

1時間半は長い。どんなに丁寧に、念入りに解いても(とはいえ飽きるのであんまりちゃんと見てなくてケアレスミスがあった)1時間で終わる。なんなら45分でもよい。そして途中退出もできない。まあ短いよりはいいんですけど、終わったら退出できるシステムにしてくれてもよいという気がする。

シリアの話、男性が参加する家事(21世紀の男性!)大会の話を題材に選ぶあたり、なんらかのポリシーがあるんだろうなあ。とても好感を持った。

ちなみに、記述部分は人が採点し、その採点者がマークシートの得点欄にマークをする仕組みであるようだ。

 

■書き取り試験

花屋のナオミさんの話。最初はすいすい行っていたが、後半難しかった。とにかく両親とうまくやれてよかったねという話だったと思うのだが正解例を怖くて見ていないので自信はない。

 

■聞き取り試験

対話文は家の中で傘を開きっぱなしにしていると悪いことが起こる話(適当)、長文は自動化レジvs従来型レジの話であった。私はヨーロッパに少しだけいたことがあったので自動化レジをイメージできたが、日本ではまだ都市部の一部で試験的に導入されている程度なので、知らない人にはやや難しかったかもしれない。かくいう私も最初は「ケス」がなんなのか分からず詰みかけた。気付いてよかった。

一つ注意喚起したいのは、最後の音声が流れてから試験終了まで30秒しかないということ。ゆっくり確かめながら書いていると間に合わなくなりそうになる。

 

  • 自己採点結果

なんとまあ終わった瞬間に正解例が配られる。便利。あとはそんなに人数も多くないしマークシートだし、公式の合格発表ももうちょっと早めてくれたらなおありがたいのだが。私は自己採点というものは概して嫌いなのだが(自分の失敗と向き合わなくてはならないため)、諸事情により渋々丸つけをした。

結果、書き取りを除いて65点!

書き取りは採点方法が分からないが、まあ3点くらいはもらえるんじゃないかと思う。ので、たぶん受かっているんじゃないかと思う。

 

使ったテキストは三修社仏検スピード合格だけ。適当に買ったが結構よかった。あえて欠点をあげるとすれば、付属CDがMP3なので普通のCDプレイヤーじゃ再生できないこと。私のパソコンぽんこつなのでいちいち動作に時間がかかるの面倒だったよ。

 

というわけで、書いてみればこれがなんの参考になるというのであろうかという駄文だったが、受かっている前提で二次試験対策に励むとする。